< Albergo il BOSCO編 >

長野を旅の目的地にする大きな理由のひとつ
こちらAlbergo il BOSCOさんの存在があるから
宗川鞄の宗川さんとのご縁で
お兄さんが経営をされているペンションに
お邪魔することになったのがもともときっかけでした
・
・
・

2年前と変わらず
緑の中に包まれています
この時期は新緑が本当に美しい
・
・
・

木漏れ日がさすテラス
・
・
・

・
・
・

ストーブ用のまきがびっしり並んでいる光景も
BOSCOにきたことを実感させてくれます
・
・
・

・
・
・

・
・
・

変わらずほっとさせてくれる環境の中にも
2年の間に変化したことも
テラス入り口に
ブランコが!
・
・
・

こういうの
見るとやはりやりたくなってしまうのが私たち
・
・
・

はじめはこんな感じで楽しんでいたんですが
・
・
・

菊地が加わると
こんなことに…
・
・
・

私をはじめ
・
・
・

・
・
・

オーナーも
・
・
・

河内なんて
こんな具合で
写真でおさめられないほどの状況に
悲鳴と大爆笑が響きます
・
・
・

お次はターザンロープ
これも前回にはなかったものでした
第一陣はほてちゃん
・
・
・

思った以上にスリリング
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

私もこんなことに
ほてちゃんをキックしそうな写真になってますね(笑)
・
・
・

最後は夫婦のコラボレーション
ま~これをご覧のとおり
おふざけが過ぎる大人5人
・
・
・

中でも
こちらの方はサービス精神が旺盛というか
おふざけが過ぎたといいますか…
・
・
・

この後悲劇に見舞われます
・
・
・

詳細は是非きくち日記をご覧下さい
・
・
・
<お食事編>
Albergo il BOSCOさんにお邪魔する際の大きな楽しみの一つが
お食事です
地元の食材を使ったイタリアンを気軽に楽しめる
なんて贅沢なんでしょう
<一日目ディナー>

・
・
・

アスパラのジェラート
・
・
・

前菜の盛り合わせ
・
・
・

・
・
・

ズッキーニのボロネーゼ
・
・
・

ひろみさん
ワインサービスまで
ありがとうございます
・
・
・

信州くらしな豚肩ロースのソテー
最後はデザートとドリンクで終了です
おいしく満腹満足で
デザートの写真とり忘れちゃいました…
ちなみに私たちが食べたのは
ティラミス 、ズコットでした
・
・
・
<朝食編>

・
・
・

今回の旅は天候に恵まれて2日とも
テラスでの朝食でした
プレゼントしたHONOLULUTシャツ
早速着てくださっていました
嬉しい~
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

寝起きのえいたくんも登場
宗川家の末っ子くんです
今回は子供さんたちとも交流ができたんのも
とても楽しい思い出です
・
・
・
<2日目ディナー>

きゅうりの冷製スープ
・
・
・

岩魚と雑穀の重ね蒸し
・
・
・

たまねぎとベーコンのトマトソース
・
・
・

淡竹とくらしな豚のタリアテッレ
・
・
・
そして2日目の食事の締めくくりは
デザートとサプライズの演出

少し早いのですが
ひろみさんのお誕生日をお祝いさせてもらいました
・
・
・

まさかの…
滞在をご一緒にしたお客様から
すばらしい歌のプレゼントが(笑)
これには全員びっくり!
・
・
・

ありがとうございます
20歳になりました
って(笑)
ハプニングに見舞われながらも
どこまでいっても笑いを忘れません
・
・
・

感動のサプライズプレゼントになる予定が
ご一緒したお客様のおかげで
爆笑のサプライズプレゼントとなり
忘れられないエピソードとなりました
・
・
・

その後も笑いが絶えず夜がふけていったのでした
・
・
・
<お別れ編>

楽しい時間というのは
なぜあっという間に過ぎてしまうのでしょうか
・
・
・

えいたくん
オーナーから首はどうした!?
などと言われるのにもめげず!
最後もお見送りに来てくれました
・
・
・

前回はお会いできなかった奥様や子供さんとも
交流ができたことも今回の滞在を
より心に残るものにしてくれました
・
・
・

BOSCOの宗川さんご一家には
3日間温かく私たちを迎え、もてなして頂きました
本当にありがとうございます
・
・
・
<旅を振り返って>

山口では触れられないスケールの大きい山々
・
・
・

豊富な緑
・
・
・

可憐な花
・
・
・
あるがままの自然に触れると
人もとてもシンプルになれる
私はこういう感覚が大切だと思います
この旅はまさにそれを教えてくれるものでした
体も心もリセットされ
気持ちのよい旅でした

なぜかまた訪れるような
そんな気がしてなりません
いつか季節をかえ
またみんなで訪れることが出来たらいいな~と思います
2泊3日の旅の記録
長々とご覧頂きありがとうございました
・
・
・
お別れはこちらで

パワーチャージ!!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
spice of DOSA

2012.07-06(FRI) → 07-12 (THU)
*10日(火)は定休日となっております
space: spice
※7/6(FRI) SUNSHINE +CLOUD の代表高須隼人氏がご来店下さいます
~雨飾高原 鎌池編~

2日目の午後からは小谷村にある鎌池を目指します
KURAという雑誌に紹介をされていて
行きたい場所としてリクエストを出していました
ちょっとしたハプニングがあり
菊地は宿で休憩を取っている間
オーナー 河内 保手濱 松本の4人で向かいます
・
・
・

鎌池は
雨飾山の麓、上信越高原国立公園内にあります
池のまわり一周2kmの遊歩道
「天井の池コース」が設けてあり
ブナ林の中を散策出来るようになっています
・
・
・

緑のトンネルを抜けながら
どんな光景が広がるのか
期待感が膨らみます
・
・
・

まず飛び込んできたのは
霧に包まれた幻想的な光景でした
・
・
・

霧といってもこれは雲
標高が高いので風と共に雲が流れてくるんです
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

危険な場所も何とかクリアしつつ進みます
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

少しづつ霧がはれてきました
・
・
・

・
・
・

・
・
・

山から流れてくる水
冷たくておいしかったです
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

憩いの森でしばし森林浴を楽しみます
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

じっとはしてられないのがオーナーです(笑)
・
・
・

・
・
・

・
・
・

菊地と回れなかったのが残念でしたが…
天候にも恵まれて
マイナスイオンをたっぷり浴びて
大満足でBOSCOへ帰ったのでした
~BOSCO編~に続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
spice of DOSA

2012.07-06(FRI) → 07-12 (THU)
*10日(火)は定休日となっております
space: spice
※7/6(FRI) SUNSHINE +CLOUD の代表高須隼人氏がご来店下さいます
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<2日目>
白馬 小谷村
< 栂池高原編 >

2日目は白馬周辺の自然を満喫する一日です
前回は八方尾根の軽登山
今回は栂池高原のハイキングです
・
・
・

ゴンドラとロープーウェイを乗り継いで向かいます
・
・
・

・
・
・

・
・
・

このあたりは今が新緑の季節
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

プリケツ3人衆(笑)
・
・
・
~栂池自然園~

下から約40分位でしょうか
栂池に到着
標高は1900mちかくあり
こんな高い場所にこれだけ広い湿地が広がっている光景は
圧巻です
・
・
・

湿地にも山にもまだ雪が残っています
あたりの空気はひんやり
・
・
・

ちょうど開花時期で
雪の切れ間から顔をだす水芭蕉の姿を見ることが出来ました
・
・
・

・
・
・

・
・
・

オーナー
一眼のカメラとタブレット2台を駆使して
記録しております
・
・
・

中間あたりで一息
・
・
・

BOSCOの宗川さんから今回もお借りした
コッフェルでcooffe timeです
・
・
・

・
・
・

・
・
・

BOSCO自家製のパンと一緒に頂くCOFFEE
おいしかったです
・
・
・

もぐもぐほてちゃん
奥は…(笑)
・
・
・

標高が高い場所だからでしょうか
少しの時間で気温や空の様子がどんどん変わっていきます
・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

・
・
・

木道が整備されており
私たちのようなトレッキング素人でも
楽しむことができました
・
・
・

新緑と山々の雄大さ
可憐な高山植物たち
自然の色々な表情を身近に感じられた栂池高原
みんなで満喫したのでした
・
・
・

~鎌池編~に続く
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
spice of DOSA

2012.07-06(FRI) → 07-12 (THU)
*10日(火)は定休日となっております
space: spice
※7/6(FRI) SUNSHINE +CLOUD の代表高須隼人氏がご来店下さいます